• マイナンバー、準備はお済みですか?
  • Amazon セントリーショップ
  • ビッグなボルトでタフに守る・ビッグボルトシリーズ
  • 3日間浸水したままでも中身が保護される
  • 創業1930年。信頼のブランド
  • 合鍵のご注文・暗証番号
  • よくあるご質問

耳より情報・金庫あれこれ

玄関周りの防犯対策について

玄関は防犯的見地に立って考察してみれば、泥棒の侵入口としてとても危険な場所です。玄関からの侵入を防ぐために必要なこととはどんなことか。今回は玄関とその周辺の防犯対策について考えます。

死角をなくす工夫をしよう


玄関周りの防犯でまず考えるべきなのは死角をなくすということです。玄関が外や近所から見通しがよい場所にあることは非常に大事で、死角がなければ怪しい人物がピッキングなどの行為を働いていても目立ちやすくなります。泥棒は不審な行動が目立つことを最も嫌がるので、玄関周りに死角がなければそれだけで侵入を諦める可能性が高くなります。
死角が出来ているケースとしてよくあるのは玄関前にカーポートを作っていて、車が停めてあると外から玄関が見えづらくなるものです。車庫を作るときはこの点を考慮に入れるとよいでしょう。
あるいは庭木などが視界を遮っている場合は、木を切ることも考えてください。玄関脇にあまりゴチャゴチャと物を置いておくのも、よくありません。なるべくスッキリさせ、死角を作らないための工夫をしましょう。

鍵での防犯対策も万全に


玄関の鍵で最もスタンダードなのは、シリンダー式です。鍵をドアに備え付けられたシリンダー錠の鍵穴に差し込んで回し、解錠します。
ただ、同じシリンダー式の鍵にもいくつか種類があり、性能が異なります。最も耐ピッキング性能が高いのはディンプルシリンダーで、さらにピンシリンダー、マグネットシリンダー、単列ピンシリンダーなどが続きます。
また、最近ではテンキー式、ICカード式、指紋認証式、さらにスマホをかざすなどして解錠するような玄関用のロック方式もあります。鍵を新調するときは、これらを選択肢に入れてみるのもいいでしょう。

1ドア2ロックで玄関からの侵入を防ごう


1ドア2ロックという言葉、聞いたことがあるのではないでしょうか。主錠に加えて補助錠を付けることで、1つのドアに2つの錠を備えることを言います。ロックが2つあればピッキングなどに要する時間も2倍になり、さらに2つロックがあるのを見ればそれだけで泥棒は嫌がって、諦める確率が高くなると言われます。
この1ドア2ロックは同じ鍵を使って開ける場合には1キー2ロックとも呼ばれ、鍵も変えて2キー2ロックにすることも可能です。

防犯カメラとセンサーライト活用法


構造的にどうしても死角ができてしまうような玄関には、防犯カメラやセンサーライトを取り付けるのがおすすめです。それぞれどんな物か説明しましょう。

防犯カメラ

最近の防犯カメラは動く被写体を感知すると自動で録画を開始する、あるいは常時低フレームで録画しておいて動くものを感知するとフレーム数を上げて(高画質で)録画する、といった機能を持つものが増えています。
赤外線を照射することで夜間でも撮影が可能なもの、テレビなどでモニタリングできるもの、録画も専用レコーダーやSDカードで行えるものなどさまざまです。
訪問者を映像で確認できるインターフォン式のものもありますが、泥棒対策としては監視カメラ式の方が適しているでしょう。
隠しカメラで撮影するというよりは、堂々とカメラがあることをアピールしながら録画やモニターもできるタイプの方が犯罪に対する抑止効果があります。本物のカメラそっくりなダミーカメラを設置するだけでも一定の効果があるくらいです。

センサーライト

センサーライトは動くものを感知するとライトが点灯するものです。ハロゲン灯とLED灯、防雨型、ダミーカメラ付きなど、こちらもさまざまなタイプの製品が存在します。人が来ると明かりがついてチャイムなどの音で知らせてくれる製品もあります。
泥棒が玄関に近づくと照明で照らし出し、人目につきやすくするのが狙いで、特に夜間に威力を発揮します。驚かせる効果もあり、防犯カメラと併用すればさらに威力は増します。

以上、玄関とその周辺の防犯対策を行うことは泥棒などの侵入経路を一つ潰すことに繋がります。自らの財産と命を守るため、まずは玄関からしっかりとした対策を施すようにしましょう。